-
商品カテゴリ
-
BRAND
✕
-
-
デザイナー山口絵理子が服やバッグ、ジュエリーなどファッションアイテムを通じて自らの世界観を表現するコレクションライン。
-
-
インドの技術や個性を活かし、天然素材の新しい可能性を追求していくブランド。
-
ERIKO YAMAGUCHI
1 / 12
-
モデル身長178cm ホワイト/Lサイズ着用
-
モデル身長178cm ブラック/Lサイズ着用
-
モデル身長168cm ホワイト/Mサイズ着用
-
モデル身長168cm ブラック/Mサイズ着用
-
「Beyond The Difference, Something in Common」を職人がブロックプリントで印字
-
ホワイト/M (白地に黒プリント)
-
ブラック/M (黒地に白プリント)
-
ホワイト/L (白地に黒プリント)
-
ブラック/L (黒地に白プリント)
-
ホワイト
-
ブラック
ビヨンド Tシャツ オーガニック コットン
¥12,100 (税込)
COLOR
※こちらの商品は、オンラインストアとERIKO YAMAGUCHI専門店でのお取り扱いとなります。詳細はこちらをご覧ください。
DESIGN
リラックス感のあるユニセックスTシャツです。ERIKO YAMAGUCHIのコンセプトでもある「Beyond The Difference, Something in Common」を職人がブロックプリントで印字。全て手仕事のため、プリント時の力の入れ具合によっても一枚一枚かすれ具合は異なり、そのメッセージの通り「違い」を楽しんでいただけるデザインに。モノトーンの色合いにすることで、ボトムスを選ばずあわせていただける一枚に仕上がりました。
さらっとした程よい厚みの生地は、着心地も良くデイリーに着用できるのも嬉しいポイント。
Mサイズはショート丈でボトムスとのバランスがよく、Lサイズはストレスフリーなゆったりサイズでありながらも、きちんと感があり一枚で様になる一着です。
MATERIAL
オーガニックコットン
インドのオーガニックコットンを使用して、天竺編みで仕上げました。しっかりとした張り感のある生地は、伸縮性に優れ、通気性のよさが特徴です。生地のやわらかさと、さらりとした肌触りをお楽しみいただけます。
※ホワイトは透け感があるためインナーの着用をおすすめします。
SIZE
サイズ | ①着丈 | ②肩幅 | ③身幅 | ④袖丈 |
---|---|---|---|---|
M | 51cm | 59cm | 57.5cm | 21cm |
L | 69cm | 61cm | 60cm | 21cm |
・衣類は全て平台に平置きし外寸を測定しています。
・同商品でも、生産の過程で1~2cmの個体差が生じる場合があります。
SPEC
素材 | 綿:100% |
---|---|
アテンション | 素材の特性上、濃色品は、湿った状態や着用中の摩擦により、色移りすることがございます。淡い色の衣服と重ねてご着用する際にはお気を付けください。色移りした場合は、速やかに洗濯して下さい。 |
取扱方法 |
蛍光増白剤入り洗剤は使用しないで下さい。洗濯機でのお洗濯の際は、手洗いモードなど、弱い洗いの設定で洗ってください。濃色の商品は色移りの可能性があるため、白色・淡色の衣類と分けて洗ってください。洗濯の際には洗濯用ネットをご使用ください。 洗濯後はすぐに取り出し、形を整えてから陰干しをしてください。生地の性質上、多少縮むことがあります。タンブラー乾燥はお避けください。 アイロンは当て布を使用するようにして下さい。 |
生産地 | インド |
USER REVIEW
デザイナーの山口絵理子です。 作っている時のインスピレーションの原点やこだわりを ご紹介いたします。
メッセージを込めた
特別なTシャツ
「Beyond the difference, something in common」はERIKO YAMAGUCHIがはじまるときにつけた、ブランドコンセプトです。
さまざまな違いから衝突や争いが生まれる今の時代ですが、私は10カ国の仲間と国境を超えてモノづくりをしています。
その過程で、価値観や差異を認め、受け止めてきました。
「立場が異なっていても共通の夢や、共通の何かに向かおうよ」というメッセージをブランドにも衣服にもこめています。
その最も大事なメッセージをインドのコットン生地にプリントしたTシャツを白と黒で作りました。
手仕事の跡がのこるブロックプリント
機械プリントをしたTシャツは世の中に溢れています。
その多くが画一的でほとんどが「スクリーンプリント」という手法で作られています。
その方が細部まで、デザインも色もプリントすることができます。
ただ、「この画一的なプリント手法が、哲学や言いたいメッセージに合っているのか?」と思考しました。
1枚ずつ異なった擦れや、薄さといった違いがある、性格が違うTシャツにした方が、哲学に合致するかもしれない。
そう思って、木版を使ったブロックプリントというインドの伝統技法でこの文字を印字しています。
ご覧の通り、文字の所々が擦れてしまったりしていますが、それらを差異の認識表現だと受け止めてもらえたら嬉しいです!
一つしかない文字の出方を楽しんで。
実は私は黒いTシャツがとっても気に入っています。
黒には白文字でペイントしようと決めたのですが、実は白い染料がなかなか薄くて、きれいに文字が浮かびあがらなかったんですね。
端っこだけ濃く出たり、かすれたり…仕上がりにかなり差が出てしまいました。
当初「これはNGですよね?」とパタンナーの後藤さんが私に何度も聞いてきたのですが、この違いこそが私にはツボで、
「これがいい!自分だけのプリントの感じを選びたい!」と即答。
チームのみんなも、逆に困ってしまうほどの寛容力を発揮してしまいました。
このTシャツを着て、みなさんも違いを楽しんでくれますように!
偶然から生まれた白い糸
実はこれもハプニングから生まれたものなのですが、サンプルで白いTシャツをまるごと黒染めしたときに、縫製糸だけ白いままで、黒く染まらなかったのです。(最終製品では生地を染めたあとに縫製をするのですが)
その白いままの糸が、黒いTシャツにとっても可愛く映えたなあと思って「黒いTシャツだけ白い糸にしたい!」とリクエスト。
さまざまな偶然によってかたちになったTシャツです。
Beyond T-shirt Organic Cotton
ビヨンド Tシャツ オーガニック コットン
¥12,100(税込)
RECENT VIEW
SNS & MAIL MAGAZINE
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。